コラム

コラム
ペーパードラーバーも覚えておきたい、もしも事故になってしまったら

事故はいつおきるかわからない 日ごろ安全運転をしていても、100ペーセント無事故というわけにはいきません。 私自身、二度ほどあるのが、「信号待ちをしていたら、うしろから追突された」という場合です。 坂道で停まっていたら、 […]

続きを読む
コラム
秩父へのツーリング

バイクで秩父へ 休日、秩父へツーリングに出かけました。 車でのドライブではなく、今回はバイクでのツーリングです。 関東平野に住んでいるとあまり気にしませんが、日本の国土は75%が山間部。そして67%が森林となっています。 […]

続きを読む
コラム
小旅行のご報告のメールをいただきました!

皆さま、GWはいかがお過ごしでしょうか。 今年は飛び石連休となっています。お米をはじめ物価高となっていて、あまり遠くへ行かれる方は減っているようです。 ニュースでは交通事故や逆走などが報道されていますが、みなさま安全運転 […]

続きを読む
コラム
さくらと菜の花

4月です。 街や通勤電車には新入社員の方が多く見られます。先日は入学式であろう、かわいらしい親子連れがたくさん歩いていました。 学生の新学期もはじまったようですね。 最近は卒業式の花になった桜ですが、今年は気温差もあって […]

続きを読む
コラム
ペーパードライバーが家族に運転を教わるのってどうなの?

家族に運転を教わるのって? 運転を再開しようとしたとき、いちばんはじめに思い浮かべるのは家族の顔ではないでしょうか? 「費用もかからないし、普段車を運転しているのだから、普通に教えられるでしょう♪」 お互いにこう思ってし […]

続きを読む
コラム
ペーパードライバーも覚えておきたい、運転中に眠くなったら。。

冬の車内は眠くなる 冬、車の暖房をつけて長時間運転していると、すごく眠くなります。 最初は寒くてジャンパーやコートを着たまま運転しはじめたのが、車内もだんだん温まり、ジャンパーやコートを脱ぐタイミングも無いまま、どんどん […]

続きを読む
コラム
ザ・キャビンカンパニー 大絵本美術展-童堂賛歌(足利市立美術館)

車を北に向かって走らせたら出てきたステキなもの あいにくの曇り空でしたが、せっかくの休みなので出かけてみました。 テキトーに走り始めましたが、立ち寄った場所で偶然、良さげなものを発見しました。 なんだか好きそうな絵柄。 […]

続きを読む
コラム
ペーパードライバーも覚えておきたい、道路のシマシマ(ゼブラゾーン・導流帯)の意味

ゼブラゾーンは何のためにある? 道路を走っているとよく見かけるシマシマのゾーン。 交差点の手前、右折レーンが現れる場所手前などで、白の縞模様がペイントされているのを「ゼブラゾーン(導流帯)」と言います。 ゼブラゾーン(導 […]

続きを読む
コラム
ペーパードライバーも覚えておきたい、台風と車の関係

台風のときのはどうすれば良いのか? 台風シーズン到来です。 年間約25個の台風が発生し、うち12個が日本に接近。約3個が上陸しています。 以前のコラム「ペーパードライバーも覚えておきたい、災害と車の関係」でも書きましたが […]

続きを読む
コラム
北海道旅行のメールいただきました

20代 女性 流山おおたかの森駅待合せコース のお客さま 北海道旅行に行く前に、ウォーミングアップのために受講されました。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 2019年に免許取得してから、3-4回運転したこと […]

続きを読む