ペーパードライバー、こんなときどうする?⑪多車線道路での右折
ペーパードライバーのための交通安全講座です。
そこまで頻繁に起こるわけではないが、咄嗟の判断に困るような場面での交通法規を解説していきます。
それでは問題です

大きな多車線道路で、対向車が左折しようとしていましたが、自分は曲がった先の二車線道路の右側のレーンに入るので、左折車を待たずに右折しました。
曲がった際に隣り合った左折車がこちらを睨んでいたようで気分が悪かったです。
わたしは何か悪いことをしましたか?
1 二車線ある道路の右側に入ったので、あなたは悪くない
2 左折車を優先しなかった、交差点優先車妨害
3 右折車も左側の車線に入らなければならないので、交差点安全進行義務違反
答え
2 左折車を優先しなかった、交差点優先車妨害
交差点で右折する場合には、直進または左折しようとする対向車の進路を妨げてはいけません。
優先順位は、1.直進 2.左折 3.右折の順番です。
たとえ右折した先が二車線あっても、必ずしも左折しようとする対向車が左側の車線に入るとは限りません。
直進車、左折車がいなくなったことを確認し、右折しましょう。特にこの時、左折車を追い抜いてバイクが直進してくる場合に注意しましょう。
本来は左折車は左車線・右折車は右車線ですが、安全に左折・右折ができれば二車線のどちらに入ってもOKです。(特に初心者は車線変更が苦手なので、その通りにしていたらよけいに事故の可能性が高まってしまいます)
まれに「左折車は左側車線に入るもの。右折して右側の車線に入るのだから行って良い」と考えているドライバーがいますが、これは誤りです。
やはり左折と右折であれば、「左折優先」の原則のほうが優先されます。もしもこういった場面で事故になった場合、一般的には右折の車の過失割合が高くなってしまいます。